![[北京生活]身体を清めてからケーキ(BLACK SWAN, 黑天鹅)](https://i2.wp.com/www.africa-japan.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/IMG_20170201_205326.jpg?resize=150%2C150)
[北京生活]身体を清めてからケーキ(BLACK SWAN, 黑天鹅)
「長期休暇(春節、国慶節)に何処も行かなかった場合は、高級スイーツを食べる」というルールが我が家にはあるようだ。 去年の国慶節に引き続き、今回も高級スイーツ。北京スイーツ界の最高峰BLACK S...
日々の呟きと備忘録、そして死ぬまでにやる100のこと
「長期休暇(春節、国慶節)に何処も行かなかった場合は、高級スイーツを食べる」というルールが我が家にはあるようだ。 去年の国慶節に引き続き、今回も高級スイーツ。北京スイーツ界の最高峰BLACK S...
春節三日目。空気の状態が良いということで北海公園に氷上そりに行く。
新年快乐! 鸡年大吉! 身体健康! 心想事成! 万事如意!
日本には覚えきれないくらいの祝日がある。加えて会社・学校の休み(夏休みや正月休み)もある。一方で中国は春節休みと国慶節休みのみが大型休暇となり、それ以外の祝日は数えるほどしかない。以前住んでいたガーナ...
次男のピアノ発表会、先生のご配慮で隣でギター伴奏をさせていただきました。 人前でギターを弾いたのは、青年海外協力隊時代以来。緊張のため指が動かず若干誤魔化した箇所あり。一方でほぼ練習通りに演奏し...
空気の良くならない北京の年末年始。北京の冬を過ごすのは4回目になるが、こんなに空気が悪い日が続いたのは初めて。 その中、北京郊外へのいちご狩りツアーに参加。いちご狩りのみならず、花巻作りや野菜収...
1. ジョグはじめ 年末から赤色警報、オレンジ警報の連続でジョグする気にならない年末年始。 2017年元日はAQIが500近くまで上がり、1月2日の朝に北京市からオレンジ警報。今年一年どうなる...
PM2.5のインデックスが500近くになり、ジョグ初めができない2017年の元日。雑煮とおせちを食べたあと、家族で北京最大のラマ寺院に向かう。 ...
2015年から設定している死ぬまでにやる100のことリスト(仕事関係・家族関係を除く)を更新すると同時に、2017年の年間重点目標を設定する。 1. 2017年のキーワード 後付け感はあるものの、...
中国のクリスマスではリンゴを送る習慣があるとのこと。リンゴの中国語の「苹果(ピングオ)」がクリスマスイブ「平安夜(ピンアンイェ)」と語感が似ているとか、リンゴ業界のマーケティングとか、といった説がある...
通勤に利用している北京地下鉄14号線。景気が良い中国経済を反映してか不動産や小売りの広告が所狭しと張り出されている。ちなみに北京の地下鉄に中刷り広告はないが、トンネルの壁に投影するタイプの広告は多い。...
六月から毎週末開催されていたサッカーリーグ戦もこの日曜日で終了。 小柄な長男は競り合いになると若干不安のあるプレーだが、ポジション取りはなかなか。要所要所でしっかりとチームに貢献していたようだ。...
土曜日、日中国際交流将棋大会に長男の付き添いで北京日本人学校へ来る。一昨年、去年に引き続きこれで三回目。去年は国貿のSKビルでの開催だった。 大会形式は日中対抗戦ではなく、参加者を8つの日中混合...
1.MOBIKE(摩拜博客) 北京の街中に溢れているオレンジの自転車、北京で話題のMobike(摩拜博客)である。この仕組みが凄い。 自転車のシェアリングサービス。 全体的に頑丈な作...
2016年11月14日はスーパームーン。スマホやカメラで月を撮影するのが半分義務のような日。寒空の下、酔っぱらいながら外で撮影する。押し入れから三脚を出してくるのが面倒なので手持ちで撮影。 ...